子どもが生まれると、今まで経験したことないことがたくさん待っています。
そのなかでも、かならずといっていいほどやるべきことがあります。
それはお宮参りではないでしょうか。
とくに第一子の場合は、はじめての行事のためわからないことだらけのはずです。
今回はお宮参りについてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
そもそもお宮参りとは?
お宮参りとは、産まれたばかりの赤ちゃんに感謝し、長寿と健康を祈る行事のことを指します。
神社へ行って氏神様に参拝させて、祝福を受けるというのが本来の意味でしたが、今では生まれたということを感謝する意味合いが強い傾向にあります。
また、地域の神社で行うのが一般的でしたが、今ではお気に入りの神社でお宮参りをするご家庭も増えました。
お宮参りをするときはいつ?
赤ちゃんが生まれてから参拝するとなると、ではいつお宮参りをするのか、と疑問に思ってしまうことでしょう。
実は、男の子と女の子でお宮参りの時期が少し異なります。
男の子は生まれてから31日目、女の子なら32日目に参拝するのが一般的と言われています。
また、エリアによっては百日祝い(お食い初め)、つまり100日前後に参拝をする場合があります。
厳密に生まれた日からカウントして、当日に神社へ行ければいいですが、ちょうど真夏の時期ですと非常に暑いですし、真冬ですと寒すぎることもあり、赤ちゃんの体調に合わせて日程を決めているご家族も増えています。
ですから、絶対に生後1カ月や100日以内に参拝しなければならない、ということはありません。
どこで誰と参拝するべき?
現在お住まいの場所周辺には、いくつかの神社が存在しているはずです。
お宮参りは、赤ちゃんが生まれた土地の氏神様である神社で行います。
ですが、よく行くところや人気のある神社に行くケースも増えていますので、家族で話し合って行くようにしましょう。
昔は、お宮参りに赤ちゃんとパパ、ママ、そしてパパ方の祖父母で参拝するケースが多かったようです。
ですが今では、赤ちゃんとパパ、ママだけだったり、両方の両親を呼んで参拝することもありますので、絶対にこうしないといけない、ということはありません。
当スタジオのお客様は、松陰神社に参拝される方が多いです。
お宮参りで失敗できない!当日の持ち物は事前に準備しておこう
大人同士だけで、何らかのイベントに参加するのであれば、必要なものは各自そろえるはずです。
しかし、お宮参りは赤ちゃんがメインですし、なにより生まれて間もないですから、何があっても大丈夫なようにしなければなりません。
なぜなら、お宮参り中に不測の事態になってしまうと、中止しないといけないからです。
しかもパパもママも、赤ちゃんとのはじめての遠出のはずですから何が必要なのかをわからないことでしょう。
お宮参りで必要なもの
まず、ご祈祷をお願いする場合は、初穂料というものが必要です。
初穂料とは、人前にお供えするお金のことを指します。
エリアや神社によっても異なりますが、およそ5,000円~10,000円くらいが相場となっています。
もし初穂料がいくらかが不安であれば、行く予定の神社に問い合わせしておけば安心と言えます。
そして、赤ちゃんに必要なものをお伝えします。
赤ちゃんに必要なものは、おむつやおしりふき、タオル・バスタオル、着替え、おしゃぶり、おもちゃなどが該当します。
それ以外に、授乳用ケープやパッド、保険証、母子手帳、ゴミ袋などがあればひとまず安心と言えます。
意外に準備するものは多いですが、赤ちゃんのことを考えると、これくらいは必要だと思っておきましょう。
お宮参りの服装について
赤ちゃんの服装
はじめてのお宮参りですから、服装にも気合が入るはずです。
しかし、赤ちゃんをはじめ、パパやママはどういう服装で参拝すればいいのかを、迷ってしまうのではないでしょうか。
主役の赤ちゃんは、祝い着という着物を着るのが一般的です。
男の子の祝い着は、兜やタカ、軍配などの絵柄の熨斗目模様(のしめもよう)で、女の子は蝶や花の絵柄の友禅模様(ゆうぜんもよう)を着るケースが多いです。
また、近年では動きやすさを重視したベビードレスを着させて参拝する場合もあります。
大人の服装
パパは基本的にフォーマル、スーツでしたら問題ありません。
ママは訪問着や無地の着物やスーツ、ワンピースなど多岐にわたります。
また、祖母は訪問着やスーツ、ワンピースで、祖父はスーツを着るようにすればベストです。
ですが、お宮参りは赤ちゃんがメインですから、祝い着に合うような服装にするようにしましょう。
お宮参りで最高の写真を撮るならプロにお任せしよう!
生まれて間もない赤ちゃんにとって、お宮参りは最初のイベントでもあります。
だからこそ、パパやママは気合を入れて記念写真を撮るはずです。
しかし、初心者が写真を撮ったとしても満足いくものができませんし、帰宅してから失敗した、なんてなると後悔しても後悔しきれません。
また、赤ちゃんが疲れてしまったり泣いてしまったりすると、余計に理想の写真撮影ができないというわけです。
パパやママが写真撮影のプロであれば、自分たちでなんとかなりますが、全ての人はそうとも限りません。
しかも、お宮参りはごく限られた日にしか行わないこともあり、ある意味失敗は許されないというわけです。でしたら、写真撮影はプロにお任せすればいいのではないでしょうか。
そこで大いに役立つのが、フォトスタジオです。
お宮参りでフォトスタジオを利用するとこんな嬉しいことがある
実はお宮参りでフォトスタジオを利用するご家族が非常に多い、ということをご存知でしたでしょうか。
なぜなら、プロのカメラマンを利用すれば写真のクオリティと安心感を得られるからです。
プロであれば、過去に数えきれないほどお宮参りの写真撮影をしているはずです。
ですから、場所や天候、赤ちゃんの表情などを考慮し、ベストなタイミングでシャッターをきってくれます。
また、プロに写真撮影をお任せするわけですから、パパやママは赤ちゃんのことに気を向けられるというメリットがあります。
結果的に、予想以上の素晴らしい写真が完成するというわけです。
もし、お宮参りの写真撮影に少しでも不安があるようでしたら、フォトスタジオを利用してみてはいかがでしょうか。
お宮参りの写真撮影なら「EN-STUDIO」へ
おすすめポイント1. クオリティの高い、自然な表情の写真が撮れる。
雑誌、広告での撮影経験のあるカメラマンはあらゆる環境で撮影した実績と経験があるのでライティング技術から構図、アングルなどの引き出しがかなり多いのでクオリティが高い仕上がりになります。人生で一度きりの大切なお宮参り。en-studioでは、何度でも見返したくなるしっかりとしたお写真を残すことができます。
en-studioでは、論より証拠として過去にお越し下さった掲載可能なお客様はすべてギャラリーに写真を掲載しております。是非、一度ご覧下さいませ。
既に100日前後のお客様は、お宮参りとお食い初め(百日祝い)を一緒にお祝いする方も多数おられます。一緒に撮影されたい方はセットプランをご確認下さい。
おすすめポイント2. こだわりぬいた内装
一生に一度きりのお宮参りの写真。
ですから誰が見ても完璧で、いつまでも残しておけるような写真にしたいと誰もが思うはずです。
そのためen-studioでは、内装をとことんこだわりぬきました。
なぜなら、撮る背景によってイメージが全然変わってしまうからです。
床材は、お子さまに害のない安全な自然塗料を使い、家具はオシャレなアンティーク調で揃えました。
是非、アンティーク空間でのお写真をお楽しみ下さい。
おすすめポイント3. 完全予約制のため待ち時間がない
どんなところでもそうですが、待ち時間が長くなればなるほど、お子さまはストレスを感じ不安になってしまうものです。
また、せっかく写真を撮るというときに、待ち時間でイライラして子供が泣いてしまうとすべてが台無しに。
en-studioは完全予約制のため、他のご家族と一緒になる事もありませんので釣られ泣きもなく、何より待ち時間が一切ないのがメリットです。
既に100日前後のお客様は、お宮参りとお食い初め(百日祝い)を一緒にお祝いする方も多数おられます。一緒に撮影されたい方はセットプランをご確認下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お宮参りは、毎回お参りできるわけではありませんので、写真撮影は失敗できません。
一生の思い出にもなる七五三の写真なら、プロのカメラマンにお任せしてみてはいかがでしょうか。
東京の世田谷区、三軒茶屋のen-studioでは、スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ちしております。
ささいな質問や疑問などあれば、お気軽にお問合せください。
既に100日前後のお客様は、お宮参りとお食い初め(百日祝い)を一緒にお祝いする方も多数おられます。一緒に撮影されたい方はセットプランをご確認下さい。